2013年12月14日土曜日

Coppedè地区





Quartiere Coppedè

1915年頃に開始された、ローマの建築特別地区プロジェクト。
主任デザイナーとして、フィレンツェ出身の建築家、彫刻家かつ装飾デザイナーであるGino Coppedèが全ての設計を担当する。

 当時最盛期であった、アールデコやリバティー様式を基軸とし、それに加えて中世風、マニエリスム、バロック様式のテイストも合わせた装飾的で豪華なデザインが特徴。

 地区内には17の邸宅(Villino)、26の建物(Palazzino)が点在する。





学校で配布されたプリント

そもそもローマにあるこの特異な地区を知ったきっかけは、今から7年前。
当時通っていた語学学校の授業で、コッペデ地区に関する文章のプリントが配られました。
初心者レベルの生徒を全く無視した意味不明のイタリア語の羅列。。。
でも内容にはとても興味があったので、いつか将来イタリア語がスラスラと読めるようになったら、このプリントをガイド代わりにコッペデ地区を探索してみようと強く誓ったものでした。

7年経った今、語学レベルの上達は依然見込めない状態ではありますが、これ以上待っても変化はなさそうなので、辞書を片手に分かる部分の言葉を繋げておおよその解説を予習、そして現地へ向かいました。

                 ※

場所は、観光の中心からは離れており、ボルゲーゼ公園の北東に位置します。

地区の入口。アーチ下には鉄製のシャンデリア。
アーチ脇の聖母子像。
アーチをくぐると、まるで異次元のような空間が目の前に広がります。

Mincio広場。
広場の中心にあるのが、カエルの噴水、そして背後に「妖精の家」と呼ばれる邸宅。



カエルを拡大。
妖精の家。広場正面から。
外壁にはバラエティーあふれる装飾が施されており、どの角度から眺めても興味深い建物です。

壁面に描かれた日時計。
解説書によると、この広場に面する「蜘蛛の家」と呼ばれる建物もCoppedeの代表的な建築の1つだそうです。


 玄関周り、2階窓まわりの装飾、その上のバルコニーが、それぞれ違った表情で訪問者を楽しませます。

建物名の由来である蜘蛛の装飾。

広場をぐるりと見渡した後は、周辺の通りをランダムに散策します。

モロッコ大使館

コンゴ大使館
ガイドブックなど無くても、コッペデ建築を見分けるのは一目瞭然。
独特な装飾に共通点を感じます。

ロシア館
 全ての建物が、今から80年ほど前の建築ですが、よく見ると現代の快適な生活環境を維持できるよう、注意深くメンテナンスが施されているのが分かります。

繊細な装飾はこまめに塗り直しや修復がされています。
窓は機密性に優れた最新のサッシとペアガラスに付け替えられています。
エアコンの室外機等は、外観を損ねないよう、たくみに隠して設置されているのでしょう。


 このエリアを散策していると、どことなくウィーンの町を歩いているような気がしてきました。
そんな事を感じ始めている時に、グットタイミングにも!

オーストリア大使館
美しく蔦の絡まるこの建物も、明らかにコッペデ建築と思われます。

この地区には、合計45軒ほどのコッペデ建築が点在しているとのこと。
確かに初訪問の私でも、沢山の作品を見つけることができました。
どの建物もプライベートなので、中を見学することが出来ないのが残念です。

ですが、観光地化されない分、それぞれの持ち主が愛情を持って長年メンテナンスを続けているおかげで、80年経った今も現役で快適な生活空間を維持しているのは素晴らしい事です。



- Quartiere Coppedè -

トラム3番、19番Piazza Buenos Aires 下車。